ウツボのタタキ

「海のギャング」として知られる どう猛でグロテスクな・・・そう(^^ゞ

あの蛇に似た「ウツボ」そのものです。

発祥の地として 高知市に隣接する「土佐市」「須崎市」が有名で 鮮魚店の店頭には 定番として並んでいる商品です。

 左の写真は 一匹分を全て「スライス」の状態で お届けしているようすです。

 

 

「短冊・ブロック」「スライス」「一匹・真空パック」・・・スライスとブロックの組み合わせ、「小分け」の販売にも 対応しています。

全ての状態で「冷凍保存」もできます。

 

 

 

 

 

 

市場より仕入れる状態です。

ウツボの料理は 骨処理が大変で 身に細かく埋まっている小骨を取り除くには 慣れが必 要です。

土佐市・須崎市では 秘密にすることが多い調理方法です。

それぞれの店に独特の技があります。さらに 焼きに時間がかかります。

 

「かつおのタタキ」 のように 強火で表面だけ炙るのでは無く 

「遠火で焼きながら 何度かひっくり返して 中まで焼きます。しかし 焼きすぎると水分が飛びすぎて ボロボロ になるので 絶妙のタイミングで 止めます」

 

「燻製のような商品です」 生の部分はありません!!

 

手間のかかる商品なので ご覧の真空パックにした商品を市場から仕入れていますので ご承知下さい 

【価格改定 2023.01.05】

キロ単価は 7000円。一匹 5000~6500円前後です。

(上左の真空パックにした状態の目方の単価です。)

 

 

左写真は 真空パック処理した商品を 切り分けた状態です。
尾の部分のヒレは 小骨が多いので 取り除きます。

半分「短冊」にして利用します。

 

難しく感じれば 「調理ご指示下さい」

短冊で一月冷凍保存できます。

(スライスした状態でも 冷凍保存可能。1~2週間程度)

 

 

 

 

 

 刺身に切っている様子です。
皮の部分は ゼラチン質となり 歯ごたえがある香ばしい身質で 食感は独特。

白く見える身は クセなく、女性、子供さんでも食べられる味わいです。

 

かつおのタタキ同様 薬味に「タマネギスライス きざみネギ」、大葉、カイワレ大根、ミョウガ・・・お好みでご利用下さい。

 洋風カルパッチヨ風に サラダに添えて利用もできます。

 

タレがしみ込みやすいので タレをかける場合は 食べる直前にタレを利用下さい

 

 

 

【ウツボの旬】

12月~3月が旬で 脂がのり 生鮮品の入荷も多い時期です。

上記 「ウツボのタタキ」の取り扱いは 一年中です。加工業者は 旬の時期以外の材料に 「冷凍保管」したモノを利用する場合もあります。生鮮品の入荷が少ない場合には 休止する場合、お待たせする場合があります。

 

保存する方は 「冷凍発送」します。
御希望の状態で お届けしますので ショッピングカートのご住所登録画面の備考欄に 御希望を書き添えて下さい。

価格は キロ単価7000円です。
大きさ【800グラム~1000グラム】によって 価格が変動しますので 多少の金額変動します。

 

【価格改定 2023.01.05】

 

商品名備考1単価購入数購入

ウツボのタタキ

(一匹分・真空パック)

5500円



【入荷不安定】
お届け希望日に対応できない事が
多くなっています。


備考2


「鰹のたたき」と同じタレを利用します。

 

入荷不安定の時には 大きさを定める事が難しく 大型6500円前後~小型4000円前後をご用意する場合があります。また お届け希望日がある方は事前に冷凍保管して対応が確実です。 お届け日厳守の方はご検討下さい。「連絡事項へ」ご指示下さい。

 

商品名備考1単価購入数購入

ウツボのタタキ
【予算】

1000円



【入荷不安定】
お届け希望日に対応できない事が
多くなっています。


備考2


「鰹のたたき」と同じタレを利用します。

 

 

 

 

 

 

 

 

Pocket

page-shop.php
土佐の魚屋@山もと 土佐の魚@山もと Link free
TO TOP