通販利用ガイド
ご来店ありがとうございます。 通販サイトは 1998年より運営しています。
このページは 通販ご利用をお考え下さっている方に 安心してもらう為に書き記したページです。 どんなに書いても不安になる方がいらっしゃいます。当店としてはできる限りのご説明をさせて頂きますが それでも不安が解消されない方は 通販利用をお止め下さい。近くの魚屋利用をオススメします。
「初めてのお取り引き」の方は 一読下さい。
御来店ありがとう御座います。心より御礼申し上げます。
当通販サイトは 現実店舗・開店より一年遅れた1998年9月より開設運営しています。年々販売量を増やし 確かな実績と販売方法を作り上げてきました。
開設当初から一貫して「お客様を信じて」運営しています。生鮮食料品は どちらかと言えば「販売サイト側を信じられない」、「どんな品質・分量、味」が送られてくるか不安を感じられる方が多いと思います。
少しでも利用者の不安を取り除き、身近に ご利用頂けるように 長年「後払い」による販売をおこなってきました。
しかしながら 2004年に 悪質な方の利用が相次ぎ 対応に苦慮しました。
「不払い」 「架空住所への注文・取り込み詐欺」 「障害者になりすまし・・・」
「子供??のイタズラ・・・他人住所への発送による受取人への嫌がらせ」 「受取拒否・・・代引き発送だと詐欺できないので返品」
・・・等 日増しに巧妙な手口に遭遇する事となり 一時は閉鎖も考える程の打撃を受けました。
特に私ども生鮮食料品を販売する業者にとっては「受取拒否」が不安です。 どのような決済処理を使っても「前払い」「代金引き渡し」でも 「要らなくなったから・・・お金返して」と返ってくれば防ぐことができません。
(発送直前でなければ金額が定まらない商品が多く、店頭販売感覚で、お客様の要望を細かく対応するのが当店の長所です。)
(一方的な受取拒否については 返金しません。)
「商品を戻せば・・・」 カツオのタタキ、貝類、活きカニ、刺身類等、商品が戻ってきても全て廃棄しなければならない商品が多く・・・このような行為が続けば運営できなくなります。
今回 リニューアルにあたり(2004年10月)、リピーターの方のご利用を快くお受けするためにも
「特に 初めてのお客様」については、 決算方法、商品受取確認、住所、電話番号、メールアドレス等を考慮して ご注文をお受けするかどうか判断します。
不安を感じた場合には 「ご注文拒否」も致します。以前に比べれば閉鎖的な販売となりますが ご了承頂ける方のみご利用ください。
「初回取引の支払い方法」は 「前払い」「代金引換」に限定しています。詳しくはこちら
通販の案内は ↑ または 横下にある「魚骨」を押して下さい。
当店の注文フォーム(ショッピングカート)は 正式注文として御利用頂けます。初めての方は 気軽に買い物の「問い合わせ」として 御利用下さい。
送信しただけで注文成約を強制する「ショッピングカート」ではありません。
- 御希望商品を「数量、備考」を選択して 「カゴに入れる」を押して下さい。
- SSL暗号通信」によってお客様情報が保護されます。
- 当店より 必ずメールにて御注文の御返事を致します。
- 生鮮品御注文の「お見積もり」は 確定ではありません
- 発送前にお電話にて お受け取りの確認と 金額のご了承を得て 発送致します。(発送当日 御連絡できる電話番号を書き添えて下さい)
- 生鮮品ご利用の際 価格変動が大きい場合には こちらからご相談致します。注文フォームは 高めに設定していますので 通常 お見積もりより安くご案内できるよう努めています。
当店に注文を お任せ頂けるかは お話の中で検討・決定して下さい。
【メール不通】 メールにてお問い合わせする場合があります。
迷惑メール設定により「迷惑フォルダ」に振り分けられている場合や
スパム・なりすましメール拒否設定による消滅する場合が多くなっています。
お客様の設定変更が必要となります。ご注意下さい。
【ご確認ください】当店からのメール(お問い合わせ返信など)が届かない場合
ご注文・お問い合わせいただいたお客様には、必ずメールを返信しております。
当店からのメールが届かない原因として、
■「なりすましメール拒否設定」
■迷惑メールフォルダに振り分けられている
■メールアドレスを間違えて入力
■プロバイダの迷惑メール撃退サービスによるブロック
■メールボックスの最大容量を超えてしまっている場合
迷惑メールと判断されたメールは、自動的に「迷惑メールフォルダ」に移されたり、削除されます。
■「迷惑フォルダ」をご確認下さい。
メールが確認できれば「受信許可」に設定、または「救済リスト」に登録設定して下さい。
■見当たらない場合 削除されています。
「なりすましメール拒否設定を解除」
2022.04.10改正
「当店から受注対応メールを変更しました」 ブロバイダーアドレス「@mc.pikara.ne.jp」に変更。
「救済リストに@tosa-sakanaya.comのメールを追加」
--- gmail.comの場合 ---
「迷惑フォルダ」が見えない方は 設定を開き「ラベル」を選択して リスト「表示」に設定して下さい。
設定を開き 「フィルタとブロック中のアドレス」を開いて 受信メールのフィルタに登録をお願いします。
「迷惑フォルダ」にある場合には そのメールを「迷惑メールでない」設定することで フィルタにも登録されます。
--- --- --- ---
【評価「返信がなく不安でした」】
メールアドレス「@ezweb.ne.jp」の方はご覧下さい。
@ezweb.ne.jpの方の多くが設定変更していない場合 当店メールは削除されます。
当店だけに限らず、迷惑メール対策でのトラブルはインターネット通販全体で非常に多く見られる現象になってきております。
お客様に情報が行かず、不安な気持ちを抱かせる状況は非常に残念でなりません。
しかしながら、迷惑メール対策は現在のインターネットの世界には無くてはならないものになってきております。
ご自身でメール設定をした事が無い方 どんな設定になっているか わからない、知らない方は
利用しているメールの設定を確認下さい。